fc2ブログ

名古屋ウィンドシンフォニーニュース!

名古屋ウィンドシンフォニーメンバーが出演するコンサート、イベント情報、近況報告などを掲載します。

ロゼ&リバスト ジョイントコンサートのお知らせ

ご無沙汰してます。トロンボーンの照喜名有希子です。
もう、4月もすぐそこまできてますね。
春が来たか、と思うと寒くなってしまう今日この頃ですが。
4月・・・演奏会やります。
私が所属している、金管5重奏「ブラスアンサンブル・ロゼ」。
そして、今回はなんと、大阪の金管5重奏「リバスト・ブラスクインテット」とのジョイントです。
是非是非お越し下さい。
HPからご予約いただくと、ネット割引あります☆☆☆

↓詳細はこちら↓

☆ロゼ&リバスト・ジョイントコンサート☆

笑いの絶えないステージに定評のある関西屈指のオケマン5人
「リバスト・ブラスクインテット」
Tp.早坂宏明、白水大介、Hr.小椋順二、Trb.石川義治、Tub潮見裕章

金管楽器音楽の可能性を活かし様々な分野で活躍中の
「ブラスアンサンブル・ロゼ」
Tp.稲垣路子、近藤万里子、Hr.杉浦美紀、Trb.照喜名有希子、Tub.加藤日名子

満を持してのジョイントコンサート!

【日時】
 ■大阪公演■
 2010年4月13日(火)19:00開演(18:30開場)
  豊中市ローズ文化ホール
 ■名古屋公演■
 2010年4月22日(木)19:00開演(18:30開場)
  守山文化小劇場
【入場料】一般¥3,000/高校生以下¥2,000
 ★詳細はホームページにあります★
   http://brassrose5.com/
 ホームページからのチケット御予約の場合、♪割引♪がございます。

お誘いあわせの上是非お越しくださいませ。
皆様のご来場メンバー一同心よりお待ちしてます☆
スポンサーサイト



  1. 2010/03/31(水) 01:20:42|
  2. 稲垣路子、照喜名有希子
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Exponium4 エキスポニアム・フォー 逆輸入ユーフォニアム奏者博覧会

Exponium4.jpg


アメリカ、フランス、ドイツ、ハンガリー。海外留学経験のある個性派若手ユーフォニアム奏者4人が一堂に会してオリジナリティ溢れるレパートリーを大披露!
この4人でしかなし得ないマル秘サプライズ企画も。キーワードは二刀流!
留学トークを交えたユニークなプログラムをお楽しみください。


Exponium 4

エキスポニアム・フォー 逆輸入ユーフォニアム奏者博覧会

【日時】3月12日(金)19:00開演 (18:30開場)

【出演】
阿部竜之介×齋藤充×照喜名俊典×山田伊津美

【会場】
株式会社ダクスペースDo 東京都新宿区百人町2-8-9

【入場料】
前売一般3,000円/学生2,000円  当日一般3,500円/学生2,500円

演奏予定曲目
Pearls II:Roland Szentpali
Faustbuch:Elizabeth Raum
In a Memory of R:Toshinori Terukina
Concerto pour euphonium:Alexandre Kosmicki


終演後に別料金にてレセプションがありますので是非ご参加ください。

チケットのご予約&お問い合わせ 
090-9936-1406 exponium4@gmail.com 実行委員会 松木卓也
03-3361-2211 株式会社ダク

e-mailにてご予約いただきました方にはステッカープレゼントの特典がございます。
お名前、お電話番号、チケット種別と枚数をご記入の上 exponium4@gmail.com までお申し込みください。
※メールでのご予約は、公演前々日の3月10日18時メール到着分までとさせていただきます。

主催:Exponium4 実行委員会 協賛:株式会社ダク



阿部 竜之介 (あべ りゅうのすけ)
1977年愛媛県松山市生まれ。
1995年にアメリカで開催されたITECの中でのコンクールのヤングアーティスト部門で第2位。
1998 年渡仏。フランス国立ペルピニャン音楽院へ入学。Mel Culbertson氏に師事する。
1999年、フランス国立ペルピニャン音楽院より金メダルをトロンボーン、ユーフォニアム、室内楽それぞれで受ける。のちに同音楽院のテュー バ/ユーフォニアム科の助教授となり、師であるMel Culbertson氏のアシスタントとして後進の指導にあたる。
2003年、ドイツ、ライプツィヒへ移りライプツィヒ放送吹奏楽団のメンバーとして活動、2004年にはハンガリーへ移りサボ
ルチ交響楽団の首席トロンボーン奏者として活動する。2004年にハンガリー、ブダペストで開催されたITECにゲストとして参加、ソロリサイタルを行う。
2005年、活動拠点を日本に移し、積極的にソロ活動などの演奏活動の他、後進の指導にも熱心に取り組む。数々のマスタークラス
や国際コンクールに参加し入賞、自らも日本やヨーロッパ各地でマスタークラスやリサイタルなどを行う。

齋藤 充(さいとう みつる)
1977年福島県生まれ。
国立音楽大学卒業、卒業時に矢田部賞を受賞。その後渡米し、ミシガン大学大学院修士課程修了、ノーステキサス大学大学院博士課程修了。ユーフォニアムで日本人初となる音楽芸術博士号を取得。ユーフォニアムで日本管打楽器コンクール、フィリップ・ジョーンズ国際コンクール、レオナルド・ファルコーニ国際コンクールのすべてにおいて第1位受賞、トロンボーンでニューヨークブラスカンファレンス金管五重奏コンクール第1位、国際トロンボーンフェスティバル四重奏コンクールファイナリスト等、多数の入賞歴を持つ。読売新人演奏会、NHK-FMリサイタル、東京オペラシティ主催のリサイタルシリーズBaC、国際テューバ・ユーフォニアムカンファレンスに出演する等、国内外で多くのソロ活動をする他、録音活動、オーケストラや吹奏楽のエキストラ、室内楽、ならびに指導者として活躍している。これまでに東京交響楽団、ミシガン大学フィルハーモニーオーケストラ、ミュールーズ交響楽団、ノーステキサス大学金管バンド、国立音楽大学シンフォニックウィンド、尚美ウィンドオーケストラ、各アマチュア団体等とコンチェルトを共演している。2008年度のバンドジャーナル誌のワンポイントレッスンを担当。済州島国際コンクールに審査員として招聘される。ユーフォニアムを三浦徹、渡部謙一、ブライアン・ボーマン博士、フリッツ・ケィンズィック他の各氏に師事。現在、侍Brass、ズーラシアンブラスメンバー、国立音楽大学、同附属高等学校、東京ミュージック&メディアアーツ尚美非常勤講師。

照喜名 俊典 (てるきな としのり)
1974年愛知県生まれ。
愛知県立芸術大学卒業後、ノーステキサス大学院にて、ジャズを専攻する。
2002年 にアメリカノースキャロライナにて開催されたITECリッチマテソンジャズコンクールにてセミファイナリスト。
2003年にアメリカフォートワースにて開催されたITEAジャズコンクールにて優勝。
2004年にハンガリーブダペストにて開催されたITECリッチマテソンジャズコンクールにて優勝。日本での音楽活動を開始する。
現在、日本では数少ない本格派ジャズユーフォニアム奏者として演奏やレコーディング、作編曲活動を行い、いたずら心あふれたプレイを信条としている。
ユーフォニアムを鈴木田貞人、安元弘行、露木薫、ブライアン・ボーマン各氏に師事。
ジャズ奏法を山岡潤、マーク・ディックマン、マイク・スタイネル、フレッド・ハミルトン、リン・シートン、ステファン・カー
ルソン各氏に、また、ジャズ作編曲をパリス・ラザーフォード氏に師事。


山田 伊津美 (やまだ いづみ)
山口県出身。
2001年愛知県立芸術大学卒業。卒業時に中村桃子賞、桑原賞受賞。同年、フランス国立パリ国立高等音楽院(CNSM)に入学。
2004年同音楽院の室内楽科(サクソルンバス、ユーフォニアム四重奏)を最優秀で卒業。
同年パリ近郊で開催されたUFAM国際コンクールユーフォニアム部門にて審査員全員一致の1等賞受賞。
2005年同音楽院サクソルンバス、ユーフォニアム科を満場一致の最優秀にて卒業。
バリチューバ四重奏団“IMPETUO”のメンバーとしてヨーロッパ各地で活動し、2006年、2007年の夏にはフランスで開催されるユーフォニアム・チューバのアカデミー”TUBALAND“に講師として参加。また2007年、2009年には東京にてリサイタルを行い好評を博す。2009年より拠点をフランスに移し、演奏や指導など幅広く活動中。
これまで、ユーフォニアム、サクソルンバスを庄田純一、露木薫、安元弘行、フィリップ・フリッチュ, エルヴェ・ブリス, ジョンリュック・プティプレの各氏に, 室内楽を安元弘行、中川良平、ジェンツ・マクマナマ, セルパンをミシェル・ゴダールの各氏に師事。
  1. 2010/02/13(土) 18:55:40|
  2. 照喜名俊典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NWSフルートの日置です!
あけましておめでとうございます!

私の出演するコンサートを2つ、お知らせさせて下さい♪
1322171874_156.jpg

1322171874_74-4624d.jpg

◎「音の華」
2010年1月24日(日)16時開演
長久手町文化の家 風のホール

【プログラム】
吉松隆:白い風景 ※愛知県初演
マルティヌー:ファンタジー ※日本初演
市橋あゆみ:委嘱作品
ロータ:五重奏曲
ラヴェル:序奏とアレグロ

【出演者】
 フルート:日置智美
 オーボエ:石田正
 クラリネット:岡林和歌
 第1ヴァイオリン:吉岡秀和
 第2ヴァイオリン:鈴木崇洋
 ヴィオラ:百武由紀
 チェロ:真城研一
 チェロ:山際奈津香
 ハープ:神谷知佐子
 ピアノ:市橋あゆみ
 テルミン:坪内浩文

【料 金】
【前売】一般2,500円、学生1,500円
【当日】一般3,000円、学生2,000円
【チケット取扱い】 長久手町文化の家 0561-61-2888(チケット専用)
【長久手町文化の家HP】
http://www.town.nagakute.aichi.jp/bunka/bunka/bunka/jisyu-schedule/2009jisyu/otonohana/otonohana.html





宗次ディナータイムコンサート 「Beau Soir~美しき夕べ」
2/26(金)19時~20:15(休憩なし) @宗次ホール

1364271743_108.jpg
1364271743_210.jpg


【出演】
 フルート 日置智美
 ピアノ  山内敦子

【プログラム】
ドビュッシー:美しき夕暮れ
フォーレ:シシリエンヌ
モーツァルト:ソナタKV304より
ドップラー:ハンガリー田園幻想曲
フランク:ソナタより
 他

【料金】2000円(全席自由)
【チケット取扱い】
宗次ホールチケットセンター 052-265-1718
【宗次ホールHP】
http://www.munetsuguhall.com/index.php
  1. 2010/01/04(月) 17:33:46|
  2. 日置智美
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

鬼頭 哲 ブラスバンド コンサート

KABBCHIKUSA01.jpg
KABBCHIKUSA02.jpg

名古屋ウィンドシンフォニーメンバーが多数在籍するポップスブラスバンド鬼頭 哲 ブラスバンドの公演が12月にあります。ウィンドシンフォニーとはまた違った一面を見に来てください!



「楽器で歌う」 うわさのブラスバンド 待望のショータイム
冬の夜を熱狂させる ホーンとドラミングと大合唱
友だちと 恋人と ファミリーで もちろんアナタひとりでも
KABB! で歌って踊ってジンとしなくちゃ 2009年は終わらない!

鬼頭 哲 ブラスバンド ホールコンサート
「アワーミュージックアワー」

日時
2009年12月22日(火) 19:00開演
(18:00ロビー開場、当日券販売/18:30ホール開場予定)

会場
名古屋市千種文化小劇場
名古屋市千種区千種3丁目6番10号 TEL:052-745-6235
→地図
・地下鉄桜通線「吹上」駅 7番出口 徒歩3分
・市バス「大久手」下車 徒歩すぐ

チケット
(前売/当日とも:自由席)
一般 3,000円
高校生以下 2,000円
※大人の膝上でお楽しみいただける未就学児は無料です。ただし座席をお使いになる場合は高校生以下のチケットをお買い求めください。

チケットは「KABB! チケットセンター」のメールフォーム・メールでお申し込みができます。


KITO, Akira Brass Band !
all composed and arranged
by KITO, Akira

Direction & baritone saxophone
鬼頭哲

flute
加納千春 坂本実奈美
clarinet
岡林和歌 新川奈々 葛島涼子
alto saxophone
松本卓也 浅井雅弘
tenor saxophone
小林裕尚 安井教郎 山田愛
trumpet
稲垣路子 伊達典子  池下知子 近藤万里子 小松悠人
trombone
三原智行 照喜名有希子 山田奈緒
alto horn
小島弓枝
euphonium
照喜名俊典
tuba
吉野竜城 加藤日名子 高橋是清
percussion
丸市 中西健雄 近藤久峰 堀嵜ヒロキ 山田梨紗
Special Guest *vocal
タカシ
宣伝美術
照喜名隆充 藤衣真菜
写真
坂田律子 水野純
舞台
安部田保彦
制作
伊東佐登美 山田奈緒
企画
浅利芙美 ハタリレコーズ
  1. 2009/11/16(月) 23:07:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宗次ランチタイムコンサート

1248545043_74.jpg
1248502925_68.jpg


宗次ランチタイムコンサート
「フルート・ヴァイオリン・ピアノによる珠玉のハーモニー」

日時 : 2009年10月17日(土) 11:30開演(12:30終演)
会場 : 宗次ホール(栄の東急ホテルからすぐ) 0522651715
      ホームページ http://www.munetsuguhall.com/
出演  : Serena
      フルート 日置智美
      ヴァイオリン 濱島仁美
      ピアノ 西脇麻衣
チケット:1000円 (お求めは宗次ホールチケットセンターへ♪ (10~18時) 0522651718
      東急ホテル等とのコラボでランチとセットのチケットもあるそうです☆

《program》
テレマン  /  三重奏曲 ホ短調
ボニ     /  組曲
マスネ   /   タイスの瞑想曲 (濱島solo)
プーランク /  「ナポリ」より イタリア奇想曲 (西脇solo)
ウッダール /  セレナーデ (日置solo)
メンデルスゾーン / 歌の翼に
ジュナン  /  協奏曲的二重奏曲

※名古屋ウィンドシンフォニーフルート奏者の日置です!
今回二回目の出演となる、「宗次ランチタイムコンサート」、是非是非お越し下さい♪
ランチ前のひととき、フルートとヴァイオリン、ピアノによる珠玉のハーモニーをお楽しみいただけましたら幸いです!!(^^)
  1. 2009/09/16(水) 20:08:10|
  2. 日置智美
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

nws@blog

Author:nws@blog
名古屋ウィンドシンフォニー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる